2017年07月29日
こんにちは♪( ´▽`)
旭区鶴ヶ峰のゆげ接骨院です‼︎
今回は
健康を維持する上で欠かせない
〜アミノ酸について〜
の続きを、お話していきます‼︎
食事からとる必要がある
「必須アミノ酸」
〜9種類それぞれについて〜
その中の
●トリプトファン
●リジン
●フェニルアラニン
●メチオニン
●ヒスチジン
●スレオニン(トレオニン)
●バリン(BCAA)
●イソロイシン(BCAA)
の8種類を
前回(7/22)までに
紹介しました‼️
続いて、本日は
最後の1種類となりました
●ロイシン(BCAA)
を紹介していきます‼️
ロイシンは、
必須アミノ酸のうちで、1日の所要量が最大です。
ロイシンは、バリンやイソロイシンと同じ分岐鎖アミノ酸(BCAA)
の一種で、
幅広く食品に含まれているため、
制限アミノ酸(必須アミノ酸の中で特に不足しているアミノ酸)
には入りません。
ロイシンは、肝機能を高めて、筋肉を強化するのに効果的で、
疲れやすく体力をつけたい人に適しています。
●過剰摂取すると、ほかのアミノ酸とのバランスを崩し、免疫機能の低下を招きますので、
食生活が偏らないように注意が必要です。
【ロイシンを多く含む食品】
牛肉、レバー、ハム、とうもろこし、牛乳、チーズ、あじ、ほうれん草 他
ここまで、
食事からとる必要がある
「必須アミノ酸」
9種類それぞれについて、お話してきましたが、
食事をしてタンパク質を摂取しても、
そのままではアミノ酸を体内に吸収できません。
アミノ酸という貴重な資源を
体がムダなく吸収するためには、
多数の《消化酵素》を分泌して
タンパク質をアミノ酸に消化、
それから小腸で吸収されます。
この《消化酵素》=【酵素】とは??
については、
次回から、お話していきます‼️
ゆげ接骨院/ホームページ
〒241-0022
横浜市旭区鶴ヶ峰2-13-8鶴ビル103号
TEL/FAX 045-489-9710
≪診療時間≫
月~金 午前 9:00~ 12:30
午後 15:00~20:30
土 午前 9:00~14:00
日・祝 休診