2017年10月17日
こんにちは!(^^)!
鶴ヶ峰のゆげ接骨院です!!
昨日まで塩分がダイエットの敵!
というお話をしてきました。
本日はいかにして溜め込まずに過ごして
いったらよいのかをお伝えしていきます(”ω”)ノ
塩分を溜めないライフスタイル
塩分は摂り過ぎないことが大切ですが、お付き合いなどで
外食が続き、少し塩分摂り過ぎかな~?と思ったら!!
運動やお風呂など、普段の生活の中で減塩していきましょう!
運動をして汗をかく!
これからの時期はじっとしていても汗はかきません。
運動して汗をかくことで塩分を排出することができます!
塩分を摂り過ぎたな~と思ったら、軽いウォーキングなど
汗ばむ程度の運動を取り入れるようにしてみましょう。
半身浴でもOK!
運動をする時間がない人、運動嫌いなあなた!
半身浴やサウナでもOKです!!
毎日15~20分の半身浴で
むくみの解消
基礎代謝を上げる
などの効果が期待できます!
もちろん..ダイエット効果も期待できます!
外食より自炊!!
外食では塩分を控えるのはなかなか難しいです。
野菜を多く食べるなど、素材を選ぶことはできても
味付けまではコントロールできないからです(>_<)
しかも加工食品など買ってきたものは、冷めても美味しく
食べられるように味付けの濃いものが多いです。
毎日できなくても、できるだけ自炊するようにすると
自然と塩分も控えられますし、自分の体にあったものを
食べられます。
健康面からも美容の面からも、できるだけ自炊していきましょう!
運動時にはたっぷりの水分を!
カリウムを含む果物をたくさん食べても、そもそも
水分不足では塩分を体外に排出できません!!
運動をするときには汗をかくためにも積極的に水分を
とってください!血流もよくなるので血圧低下にも
効果的です。
むくみやすい人は
減塩するだけでも痩せるかも!?
ダイエットの敵の存在はおわかりいただけたかと思います。
カロリーの低いものを食べていればOKは大間違い!!
少なくともむくみやすいタイプの人は塩分を控えるだけでも
むくみが解消されて体がスッキリするはずです(*”▽”)
ダイエット目的だけでなく、将来の生活習慣予防のためにも
塩分を意識した食事を心がけてみてください!!
ゆげ接骨院
/ ホームページ
〒241-0022
横浜市旭区鶴ヶ峰2-13-8鶴ビル103号
TEL/FAX 045-489-9710
<診療時間>
月~金 午前9:00~12:30
午後15:00~20:30
土 午前9:00~14:00(休憩なし)
日祝 休診