2017年10月26日
こんにちは!(^^)!
鶴ヶ峰のゆげ接骨院です!!
先日、若く見える人と老けて見える人の
印象のお話をいたしました。
では、具体的にどんなものが老けて見えて
しまっているのか??
姿勢と身のこなしにはご注意を!!
全体の雰囲気でパッと見の印象で最も年齢を感じさせやすいのは
姿勢や歩き方など、身のこなしです。
姿勢の悪さはすべてを台無しに????
女性の魅力は、シワがあるかどうかで判断されることはありません!
むしろ、シワは魅力のひとつにもなりえますが、姿勢の悪さが魅力に
なることはありえないと思いませんか?
ドキッ...
心当たりが...
普段から正しい姿勢でいられているでしょうか?
チェックしてみてください!!
セルフでできる姿勢チェック
身体測定の要領で、壁に背をつけて立つ
・後頭部 ・肩甲骨 ・お尻 ・かかと
この4つのポイントは壁についていますか?
もし、この姿勢がとりづらかったり、違和感を感じるなら
骨や筋肉が衰えている可能性があります。
若い頃の姿勢の悪さや猫背などは、ほとんどがクセによるもの。
40代以降になると、骨や筋肉の衰えによって、自分の力で姿勢を
正せなくなり、クセから体型へと変わってしまい、修正が難しく
なっていくのです。
老けて見えるだけでなく、その他の悪影響も(+_+)
身体のゆがみ
肩こり
腰痛
背中が大きく曲がる
膝に痛みが出る
そんな状態が長く続くと、歩くことが困難になったり、日常生活に
支障が出てきます。
特に女性は、骨が弱くなりやすいので、普段から姿勢や運動に
気をつけて、若いうちから骨密度を低下させない生活を
心がけていくのがよいです。
50歳、60歳になっても若くあるために、早くから気をつけて
いきましょう!!
よい姿勢を保つためには、強い骨だけでなく筋肉も必要です!
筋肉が衰えてしまうと体を支えられなくなり、背中が曲がって
いってしまいます。
姿勢を正しくしていると疲れてきて、だんだん背中がまるまって
しまうなら、腹筋や背筋が弱っています。
腹筋を鍛えれば自然に姿勢がよくなりますし、逆に姿勢を正しく
すれば、腹筋を使って自然にお腹がへこんできますよ!
歩き方にも注意!!
皆さんは普段どんな歩き方をしていますか?
当院に来る患者さんにも多いのですが、日本人は膝下歩きの
人がとても多いです。しかし、この歩き方だと、上体が安定
せず身体の重心が定まらず、背中が丸まり、歩くたびに
ヒョコヒョコ揺れてしまいます。
見た目がカッコ悪いだけでなく、膝や腰にも負担がかかり、
お尻やお腹に重心がいき、お腹ぽっこり、お尻も垂れ...
体型が崩れていきます。
<歩く時の注意点>
1.背筋を伸ばす
2.お尻に力を入れ股関節から足を動かす
3.歩幅は大きめでかかとから着地する
やってみると違いがわかります!!
自然にお腹がへこみ、顔が上がり、スタスタと
気持ちのよい歩き方になるはずです。
さrに、自分の頭の頂点から、1本の糸で上に引っ張られている
イメージをすると、フォームが美しくなります。
おばさんくさい掛け声(*_*)
「よいしょ」は可愛げがありますが、「どっこいしょ」なんて言って
いませんか?体を重そうに持ち上げるのではなく、ふとした時でも
パッと動ける身軽さでいたいですよね!?
生活習慣は態度ににじみ出ます...。
気付かないうちにこんな風になっていませんか?
休みの日は家から出ずにゴロゴロ、食事はコンビニやお菓子
動くのは億劫だから、手の届く範囲にものを置いている
友人から「今度~行こうよ!」の誘いにめんどくさい...となってしまう
部屋の掃除や洗濯などは最低限。できるだけやりたくない
趣味もないので、家ではだいたいテレビを見ている
誰も見ていなくても、自堕落な生活習慣は、気付かないうちに
気持ちのハリや運動機能を鈍らせ、日々の所作がどんどん鈍臭く
なってしまいます。
疲れているときに無理をする必要はありませんが、部屋をきちんと
片付けたり、ジムやヨガに挑戦したり、ひとり旅に出てみたり、
常に自分を鼓舞できている人はいつまでも若々しくいられています。
普段からキビキビとした生活を心がけることが、機敏な動きへの
第一歩になりますよ!!
自分で書きながら、思い当たることが多すぎて反省中...笑
皆さんも心当たりがあれば少しずつ改善していきましょう!!
次回はどうしたら若々しい印象を手に入れることができるのか
お伝えいたしますね(*”▽”)
ゆげ接骨院
〒241-0022
横浜市旭区鶴ヶ峰2-13-8鶴ビル103号
TEL/FAX 045-489-9710
<診療時間>
月~金 午前9:00~12:30
午後15:00~20:30
土 午前9:00~14:00(休憩なし)
日祝 休診