2017年04月1日
おはようございます♪( ´▽`)
旭区鶴ヶ峰のゆげ接骨院です‼︎
昨日今日と、ポカポカ陽気から一転
ふるえる寒さですね…
3月は
お子様や、ご家族、ご自身の
卒園・卒業・
年度末・決算などで
大忙しだった方も多かったと思います‼︎
いよいよ
新しい1年の始まりとする4月がスタートしますね‼︎
桜も少しずつ咲き始め
寒暖差はあるものの
気持ちよく新生活を送れると良いですよね☆
今回は
に続いて
紫外線が
『体内では、どのような影響を与えるのか?』
を、お話したいと思います‼︎
◎紫外線予防、対策をした方が良いのは
分かったけれど◎
「日光浴が好き」
「シミシワたるみ〜気にしない」
という方にも、
ぜひ知っておいて欲しい内容です‼︎
紫外線を大量に浴び続けると
体内がボロボロにサビてしまうのを
ご存知でしょうか??
体内がサビる??とは??
〜年々少しずつ歳と共に感じる体の変化〜
〜認めたくない老化現象〜
この老化の原因とは、何でしょうか??
老化とは遺伝的要因にプラス
体成分の酸化(サビ)が原因だといわれています。
なかでも老化のスピードを左右するのは、
体内の活性酸素です。
私たちは
呼吸によって酸素を
とり混んで
栄養素を燃焼しています。
この過程で活性酸素が生じます。
呼吸で酸素を吸い込むときに、
吸った酸素のうち2%ほどは
「活性酸素」になるのです‼︎
活性酸素は増えすぎると
体内の細胞を傷つけてしまうんです。
実は・・・
紫外線を大量に浴び続けると
体内で活性酸素が、
たくさん発生してしまうのです‼︎
そのため
増えすぎた活性酸素を
そのままにしておくと…
体内の細胞を
ボロボロにしてサビさせてしまう‼︎
という事が起きてしまうのです‼︎
想像してみてください…
サビた鉄、、
茶褐色でゴワゴワしていて
ところどころ穴があいていたり、、
触ると
ボロボロと粉々に。。
体内で、似たような現象が起きるのかと思うと
コワイですね。・°°・(>_<)・°°・。
こんな事にならないためにも
シッカリ紫外線予防、対策をして
活性酸素が増えすぎないようにしたいですね‼︎
活性酸素については、今後また色々と
お話させていただきます☆
ゆげ接骨院/ホームページ
〒241-0022
横浜市旭区鶴ヶ峰2-13-8鶴ビル103号
TEL/FAX 045-489-9710
≪診療時間≫
月~金 午前9:00~12:30 午後15:00~20:30
土 午前9:00~14:00
日・祝 休診