2018年01月17日
こんにちは(*^-^*)
旭区鶴ヶ峰のゆげ接骨院です!!
前回に続き、
蒸しタオルでの美容法と注意点を
お伝えしていきますね!!
血行促進
~クマやくすみを解消~
疲れてくると顔にくすみやクマがでてきます。
メイクでカバーするのもいいのですが、スッピンでも
出歩けるくらいになりたいですよね!?
蒸しタオルを使って血行をよくすることで解消されます。
朝のメイク前など、顔のくすみやクマが気になるときに
オススメです!!
1.蒸しタオルと冷たいタオルの2つを用意する
2.蒸しタオルを顔に30秒のせて肌を温める
3.その後、冷たいタオルを30秒のせて冷やす
4.2と3を3~4回繰り返す
温冷を繰り返すことで血管が収縮し、くすみやクマが
解消されます。顔がスッキリするだけでなく、蒸し
タオルパックも同時にしていることになるので、スキン
ケアの浸透もよくなりメイクの仕上がりもアップします。
ヘアパック
~浸透率アップ~
毎日のシャンプー、髪が痛んでいる時にヘアパックを
するという女性も多いと思います。普通にヘアパックするでも
OKですが、蒸しタオルを使うと髪への浸透率がアップし、
さらにキレイな髪に仕上がります。
方法はとても簡単。髪にヘアパックを塗ったあと、
蒸しタオルを巻いて20~30分置くだけ。
髪が傷んでいるときは週に2回程度、特に痛みを感じない
普段でも週に1回で十分なので、手軽にできるのも嬉しい
ところです。
蒸しタオルを使うときの注意点
健康にも美容にもいろいろ使える蒸しタオル。
しかし使い方には注意が必要!!
間違った方法だと反対に肌を傷めてしまうことがあるので
慎重にならなくてはいけません!!
蒸しタオルの温度
レンジでタオルを温めたら、必ず手でタオルの温かさを
チェック!!表面は人肌でも、折りたたんでいる中は
熱いということがあります。蒸しタオルを使う前に、
必ず肌にのせても火傷をしない温度であるかチェック
しましょう!!
そして蒸しタオルを使っていると温度に慣れてつい熱い
蒸しタオルを使ってしまいます。慣れてきても、熱い
ものを使うと火傷の恐れがあるので注意しましょう!
頻度は週2~3回
蒸しタオルを使うと毛穴の汚れもとれるし、化粧水の
浸透もよくなるから毎日やろう!!はNGです。
蒸しタオルを毎日使うと、肌に必要な皮脂までとれて
しまい反対に乾燥してしまうのです。
肌の状態が悪くても蒸しタオルを使うのは、週2~3回に
抑えておきましょう。肌状態がよい人は週1回のスペシャル
ケアでも十分ですよ(*^-^*)
ゴシゴシ拭くのはNG
蒸しタオルをクレンジングやオイルパックで使うとき
ついついタオルで顔を拭いてしまいます。
軽く拭く分には問題ないのですが、ゴシゴシ拭いてしまうと
肌が柔らかくなっているので、普段より皮膚を傷めてしまいます。
蒸しタオルを使ったときは、顔に余計な摩擦を与えないよう
注意が必要です。
蒸しタオルでの美容は肌状態がどんなときでもできますし、
ケアに関するコストもほとんどかかりません!
そして何より簡単!!
キレイな肌になりたい!そんなときは高い化粧品を買ったり
いろいろ塗りたくるのではなく、シンプルケアでキレイに
してあげることが大切です。蒸しタオルを使ってキレイな
肌を手に入れたいですね(≧▽≦)
ゆげ接骨院
〒241-0022
横浜市旭区鶴ヶ峰2-13-8鶴ビル103号
TEL/FAX 045-489-9710
<診療時間>
月~金 午前9:00~12:30 午後15:00~20:30
土 午前9:00~14:00(休憩なし)
日祝 休診