2018年01月12日
こんにちは(*^-^*)
旭区鶴ヶ峰のゆげ接骨院です!!
先日、シャワーでも体を温められる方法を
お伝えしましたが、蒸しタオルで患部を
温めることで悩みを解消できるんです!!
まずは...
蒸しタオルの作り方
本来であれば蒸しタオルは蒸し器を使ってタオルを
温めるのですが、この方法だと自宅で簡単に...
とはいかなくなってしまうので、
電子レンジを使うと便利!!
・フェイスタオル(厚みのあるもの)長さのある方で
三つ折りにし、帯状に。
・さらに二つ折りにし、水に浸す
・固くタオルを絞り、1分程度レンジで温める
(※温め時間はあくまで目安)
タオルの厚みでも温まり方が変わるので、1分レンジで
温めたら触ってみて温かさが足りない場合は、再度
レンジで温めてください。
レンジ以外でも熱めのお湯にタオルを浸し、固く絞れば
蒸しタオルになりますが、その際にはくれぐれも火傷に
ご注意くださいね!!
患部を温めて肩こり解消
肩こりがひどいときに患部をカイロで温めたり
温湿布を貼ったりして、コリを緩和している方も
多いかと思います。
これと同じ原理で、蒸しタオルを肩こりのひどい
部分に当てるだけで血行がよくなり、症状が軽く
なります。
肩こりだけでなく寒さで痛む関節痛なども、
蒸しタオルを使って温めてあげるだけで、
痛みは和らぎます。
☆寝る前に患部を温めることで痛みが緩和される
だけでなく、体も温まりよい眠りにつながります。
首を温め、冷え・むくみ解消
体が冷えているとき、みなさんはどこを温めますか?
手足を温めることはありますが、首には太い血管が
あり、温めることで血流がよくなり冷えを解消して
くれます。
首を温めて血流がよくなることで、顔のむくみ解消にも
なります。お酒を飲んだ翌日など、顔がむくむことが
多い方は朝起きてから首を温めてあげると、顔がスッキリ
します。
温めることで鼻づまりを解消
鼻づまりがひどいとき、鼻の部分を蒸しタオルで温めると
鼻の粘膜が温まり血流がよくなるので、鼻の通りがよくなります。
温かいものを食べたときに鼻水が出るのはこの現象です。
寝る前に鼻がつまっていると寝苦しいですよね?(>_<)
そういうときは蒸しタオルを鼻に当てて温めてみてください!
温めて疲れ目対策
仕事でパソコンを使ったり、スマホを長時間使うことで
目が疲れてきます。目が疲れると眠りにも影響し、熟睡
できないなんてことも...????
「目が疲れたな。」と感じたときは、蒸しタオルを
折りたたんで目の上にのせてあげるだけでOK!
あまり重いのはよくないので、ハンドタオルがベスト!
蒸しタオルにして10分くらい目の上にのせると、目の
周りの筋肉がほぐれ、目の疲れを解消してくれます。
蒸しタオルの活用法いかがでしたか?
今回はお悩みを解消できるというお話でしたが
次回は美肌になれる蒸しタオルの美容法を
お伝えしますね(*^-^*)
ゆげ接骨院
〒241-0022
横浜市旭区鶴ヶ峰2-13-8鶴ビル103号
TEL/FAX 045-489-9710
<診療時間>
月~金 午前9:00~12:30 午後15:00~20:30
土 午前9:00~14:00(休憩なし)
日祝 休診