2018年02月13日
こんにちは(*^▽^*)
旭区鶴ヶ峰のゆげ接骨院です!!
天気はよいですが、本日も寒いですね(*_*;
この寒さですから、外に出るときはしっかり防寒対策している
と思いますが、室内にいるときまたおしゃれをしているときなど、
実は冷えている部分が…「首」!!
筋肉が少なく細い女性の首は、男性よりもずっと冷えやすいもの
なんです。
なのに、体の中で顔の次くらいに冷やしてしまっていませんか?
寒さ対策で、あったかインナーを着たり、その他着込むことも
ある体に比べて「首」は薄着になりがち。
実はとても冷えやすく、その冷えがさまざまな体の不調を招く
可能性があるんです(>_<)
外出時だけでなく、寒さから首を守る対策を考えていきましょう!
首が冷えると体全体が冷える((+_+))
首には太い血管が通っており、首が冷たい冷気で冷やされてしまうと、
冷たい血液が一気に体中に運ばれて、体を冷やしてしまいます。
首の冷えで起こる「首こり・肩こり」
冷えにより首周辺の筋肉が収縮し、血行が悪くなることで首や肩に
疲労物質が溜まり、首こりや肩こりを起こします。
首・肩こり → 血流悪化 → 冷え → さらなる首・肩こり
冷えのスパイラルにはまり、抜け出せなくなってしまいます。
自律神経が乱れる
肌寒さや冷たさを感じるストレスは、自律神経に悪影響を…。
交感神経が優位な状態が続くことで、血流はさらに悪化。
血流悪化 → さらなる冷え
→ 冷えからさらなる自律神経の乱れ…
またも冷えのスパイラル(;´Д`)
首の冷えで睡眠トラブル
体が冷えきっていると、睡眠導入のための体温変化がうまく
できなかったり、冷えから自律神経が乱れたりすることで、
睡眠に問題が起こることもあります。
寝つきが悪い
夜中に何度も目が覚める
寝ても疲れがとれない
思い当たる方は、首をしっかり温めてみてください!
効果的な首の温め方
外出時に、マフラーやネックウォーマーなどで防寒するのは
もちろんのこと、室内や就寝時も首をしっかり温めることを
おすすめします!!
ホットタオルで血巡り効果
温めの定番といえば「ホットタオル」。
お金もかからず、血巡り効果がとっても高いです。
【温め方】
1. きつく絞ったタオルにラップをかけてレンジで30秒~1分加熱
2. リラックスした状態で蒸しタオルを首の後ろに当てる
3. タオルが冷えたら、1に戻ってまた温める
3~5回ほど繰り返して。
この繰り返しがこの方法のポイントになります。
熱めのホットタオルをのせると、熱さで筋肉が緊張(血管は収縮)
↓
ホットタオルは、すぐに蒸気と共に熱が下がる
↓
緊張していた筋肉が緩む(血管は拡張)
緊張→緩む→緊張→緩むのポンプ作用が、血液の循環をよくし、
首や肩のこりを作っていた疲労物質や老廃物もどんどん流れます。
※ホットタオルは手間がかかって面倒くさい…という方は、
市販の「温熱シート」も色々出ているので、使い心地や目的に
合わせて、自分好みのものを見つけてみては??
就寝時の「タオル巻き」
就寝時は首にタオルを巻いて寝るだけで随分違います。
きつく巻きすぎてしまうと肩こりの原因になったりするので、
緩めに巻いて。風邪予防や喉の風邪の回復にも効果があります。
色んな不調が解消!?
年齢を重ねると代謝が悪くなり、冷えにも弱くなっていきます。
冷えを感じているのに対策せずに過ごしていると、冷えはどんどん
蓄積されていきます。
今抱えている体調不良やお肌のトラブルが冷えによるものであれば
首を温めるだけで解消できるものもあるかもしれません。
全身の冷えを解消!!
首にある太い血管を温めることで、全身の血巡りがよくなります。
血行がよくなることで
美肌効果
免疫力アップ
疲労回復
首・肩こりの改善
頭痛改善
などの効果が得られます。
睡眠の質を向上!
寝る前や就寝時に首を温めると、眠りの質が向上できます。
質のよい睡眠が得られると
体を休める → 疲労回復
脳を休める → 肝機能アップ
心を休める → ストレス解消
また、成長ホルモンをはじめとするホルモンの分泌も
活発になり、
アンチエイジング
美肌
脂肪燃焼
免疫力アップ
などの効果も得られます。
就寝時にはタオルを首に巻いて寝てみてください(^^♪
自律神経の乱れによる不調を改善
首を温めて質のよい睡眠をとることは、自律神経の安定にも
つながります。
交感神経と副交感神経のバランスが乱れることで、人によっては
さまざまな不調が現れます。原因不明の体の不調は、首を温めて
ぐっすり眠ることで改善していく可能性もあります。
簡単美容健康法!!
首を温めるだけ!!
難しい手順も、手間も、お金もかけずにできる、シンプルな
美容・健康法。
とりあえず、今夜から首にタオルを巻いて寝る!始めてみては
いかがでしょうか?
寒さの厳しい日や、冷えがひどい人は、寝る30分前に首元を
温めるだけで眠りの質もぐんとアップします!
家にいるときもネックウォーマーで首を温めると、防寒の
効果もアップして、暖房器具の電気代節約になるかも!
簡単ですので、ぜひ実践してみてください(^^♪
ゆげ接骨院
〒241-0022
横浜市旭区鶴ヶ峰2-13-8鶴ビル103号
TEL/FAX 045-489-9710
<診療時間>
月~金 午前9:00~12:30 午後15:00~20:30
土 午前9:00~14:00(休憩なし)
日祝 休診