



腰の痺れや痛みなく
立ち上がれるようになりました!

当院で施術を受けてみていかがでしたか?
最初は腰の痛みと痺れで歩くのも、立ち上がるのも辛かったのが今では腰の痛みを感じることなく動けるようになりました。
あとはまっすぐ立てるように頑張っていきたいと思います!
*個人の感想であり、効果を保証するものではありません。
腰からお尻の痺れがなくなり
ダンスができて嬉しいです!

当院で施術を受けてみていかがでしたか?
左足付け根と膝の外側のいたみがひどく、つま先まで痺れもありました。
今では痛みも痺れも改善しダンスもできるようになり嬉しいです!
腰の痛みなくなり
運動を再開できました!

当院で施術を受けてみていかがでしたか?
歩くことも痛みがあり、姿勢も前かがみになってしまっていましたが、歩くときも腰の痛みを感じることなく動けるようになりとても嬉しいです!
そして趣味のスポーツにも行けるようになりとても嬉しいです!
それから、周りの方にも姿勢が良くなったと言われとても嬉しいです!
*個人の感想であり、効果を保証するものではありません。
痺れなくまっすぐ立って
歩けるようになりました!

当院で施術を受けてみていかがでしたか?
普通に立つと腰の痛みもあり、前に屈んでしまっていたのが、今では痛みもなく真っ直ぐ立てるようになりました。また歩くのにも痛みなく過ごせるようになりとても嬉しいです。
10年悩んでいた
腰痛から解放されました!

当院で施術を受けてみていかがでしたか?
10年間悩んでいた腰痛から解放され、今ではジョギングやスクワットと行った運動も日課になりました。
こんな日が来ることを私は想像できませんでした。腰痛なく動けるようになり、とても嬉しいです!
*個人の感想であり、効果を保証するものではありません。
痛みの改善とともに
悪い姿勢も解消!
↓↓↓
施術後のビフォーアフター

腰の痛みが改善!
姿勢もまっすぐ快適に!
*効果には個人差があります。

腰の痛み、足の痺れが
改善されました!
*効果には個人差があります。

腰の痛みが改善!
まっすぐ仰向けも可能に!
*効果には個人差があります。

6月3日(土)までに
ご予約の方限り
根本改善コース
初回限定
無料カウンセリング、
検査、説明
*施術は含みません。
(通常4500円)
予約多数のため先着10名様のみ
→ あと 3名


なぜ?
どこでも改善されない
脊柱管狭窄症の痛みや痺れが
当院で改善されるのか?

【知らなきゃ損!】
腰への治療だけでは
良くならない理由

脊柱管狭窄症の痛みや痺れで
腰に注射や牽引をしても、
痛みが繰り返してしまい改善しない、、
また、腰の変形が原因だと言われて、
手術をしたけど痛みが残っている、、
その理由は、
脊柱管狭窄症の痛みの根源の原因は腰の骨の変形でも、腰自体にもないことがほとんどだからです!
レントゲンに変形が写っているのだから
腰の変形が痛み原因ではないの?
腰が痛いのだから腰が原因ではないの?
そう思う気持ちは非常にわかります。
しかし、「変形」と「痛みや痺れ」は
イコールではないのです!
実際に、アメリカのジョージワシントン大学のメディカルセンターの研究では過去に腰の痛みも痺れもない方を67人集めて、レントゲンやMRIなどの画像診断を行ったところ、60歳以上の1/3以上の人にヘルニアなどの骨の変形が見られましたと言う研究結果を論文として出しています。そしてこのことから腰の痛みは背骨の変形が原因ではないと結論づけています。
ですので、、
なぜ?あなたの腰の骨が変形してしまったのか?
この答えを見つけずに腰自体に治療していても、脊柱管狭窄症の痛みを改善することはできません。
変形してしまった腰骨は負担が溜まった結果であり、痛みの原因ではありません。
ですので、いくら良い治療を腰に行なっても繰り返し痛みが起きてしまうのです。
つまり、脊柱管狭窄症の痛みを
根本から改善するためには
腰の筋肉の硬さや変形を作ってしまっている
本当の原因を見つける必要があります!
次の章では脊柱管狭窄症の痛みの本当の原因と解決法について詳しく説明していきます。
【必見!】
腰の痛みの本当の
原因と改善方法

脊柱管狭窄症の痛み、背骨の変形を引き起こしてしまっている原因は多くありますが、その中でも多い原因が2つあります。
その原因とは、
1、体の歪み、
2、股関節の硬さ
になります。
1、体の歪みが与える影響

本来、人間の体というのは生理的湾曲と言って、横から見たときにS字の状態になっていることが理想と言われています。
S字が綺麗に保てているから腰や背中などの背骨への負担を軽減することができています。
もし、姿勢が歪んでしまうと、本来のS字でなく、S字が強くなる「反り腰」になったり、S字が小さくなり「猫背」になったりしてしまいます。
その結果、重力などからの衝撃を分散することができなくなり、その負担を腰で全て受けるようになってしまいます。
このような状態で生活を続けていることによって、過度の負担が腰にかかり、結果として痛みへと繋がってしまうのです。
ですので、こちらが原因の場合の脊柱管狭窄症の痛みを改善するためには「歪みを改善」していくためのストレッチやトレーニングなどが必要になります!
2、股関節の硬さが与える影響

体を前に屈めたり、反ったりする動きというのは腰でなく、股関節の動きがメインで使われます。
しかし、この股関節の動きが悪くなっていると、本来は股関節で行うべき動きをカバーするために、腰で屈んだり、腰で反ったりしてしまいます。
その結果、本来、腰が動ける範囲を超えて動くようになってしまいます。
その状態で日常の生活を続けていると、
普段かからない負担が腰にかかり痛みへと繋がってしまうのです!
ですので、こちらが原因の脊柱管狭窄症の痛みを改善するためには「股関節の硬さ」を改善していくための関節の矯正やストレッチが必要になります!
ゆげ接骨院が
選ばれる理由






6月3日(土)までに
ご予約の方限り
根本改善コース
初回限定
無料カウンセリング、
検査、説明
*施術は含みません。
(通常4500円)
予約多数のため先着10名様のみ
→ あと 3名


鶴ヶ峰のゆげ”接骨院”の
アクセス・院情報
院名 | ゆげ接骨院 |
住所 | 〒241-0022 横浜市旭区鶴ヶ峰2-13-8 鶴ビル103 |
電話 | 045-489-9710 |
アクセス | 相鉄線「鶴ヶ峰駅」徒歩4分 バスターミナルすぐ裏 |
営業時間 | 平日 9:00-12:30 15:00-20:00 土曜 9:00-14:00 日曜、祝日休み |
駐車場 | 軽自動車1台分 |